
仕事を兼ねてスイスへ行ってまいりました!
着いた日のスイスはブルブル震えるほど寒く
ダウンジャケットを着ている人も!(゜o゜)
「これは夏じゃない」と思ってたまらず
セーターを現地購入した次の日
カンカン照りで暑いのなんのって(~_~;)

スイスは 首都であるベルンへ。
ベルンとは 熊のベアーからきた名前だそうで、
街のあちこちで熊がお出迎えしてくれます。

ホテルのベランダから見える アルプス山系に
感激です!!
(信州じゃありませんよ)

今日は 自然史博物館に向かいます。
その道すがら目にしたこれは何の建物でしょう?
ナントカ館とかそういうものではありません。
普通の民家なのですよ。
メルヘンチックで可愛いでしょう?(^◇^)

自然史博物館でまず目にしてビックリしたのがこれ!!
何だかわかりますか?
巨大水晶の数々…… (;O;)
(なぜか)水晶好きの私は こんな大きな水晶を
見るのも触るのも初めてで
ただただうっとりとその場に立ち尽くすのでした。

このおじさんたちが
スイスの山で実際に採ってきた水晶で
ビデオで採取の様子をやっています。

きれ~~い (;O;)

さて得意のティータイムが始まりました。
スイスはスイーツが 甘すぎず
結構おいしい!
そして紅茶を頼むとたいてい お湯とリプトンティーバッグが出てきます。

次の日は 歴史博物館。
門の両側には 狛犬ならぬ
熊が ここでも出迎えてくれます。
昔 お城か何かだった(はっきりしろ…)
建物だそうですよ。

ここは すごく見甲斐のある建物ですが、
特に印象に残ったのはこれ。
この床から天井まである足付き、階段付きの
装飾ゴテゴテのもの、
説明のキャプションが全てドイツ語で
何なのか全くわからないけれども
気になって気になってしょうがない。
皆様 わかりますか?
ということで やっと見かけたやさしそうな
監視のお姉さんに尋ねてみて
ついにわかりましたあ。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ストーブ なんだそうです。

得意のティータイムは……
小腹がすいたので 屋台で売っている本場ソーセージのホットドッグ。
みんな町中でこんな風に座りながら
ホットドッグをほおばっているので
真似してみました。

さて いよいよ次回は 列車に乗って
インターラーケン方面へ向かいますよ。
(つづく)